2023年の恵方は【南南東】!! | 住みかえ.net|愛知県の不動産(一戸建て・中古マンション・土地)|株式会社リアルウッドマーケティング(住みかえSHOP)

TOPページ >
ブログ一覧 >
2023年の恵方は【南南東】!!
2023-01-30

2023年の恵方は【南南東】!!

こんにちは!!

不動産仲介センターの佐々木です。

本日のブログは季節のタイミングで【節分・恵方巻】についてお話いたします。


【節分の由来】
節分とは文字通り節(季節)の分かれ目に行う行事で立春(2月4日)の前日を節分といいます。節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式のこと。昔から節分には厄を払い新年の幸せを願う行事が日本各地で行われ、現在も大切にされています。

【正しい豆のまき方】
・鬼(病気や災害)が戸口から入るのを防ぐため「ヒイラギの小枝にイワシの頭をさしたもの」を門や玄関に飾ります。鬼はイワシとヒイラギが大の苦手とされているからです。
・鬼は家の中を回ります。その際に「鬼は外、福は内」と2回言いながら豆をまきます。
・豆をまき終わったらすぐに戸締りをします。鬼を締め出し、福を逃さないためです。
・豆まきが終わったら豆を炒って食べますが、この豆は「年取り豆」と呼ばれ自分の年齢の数+1個食べるのがならわしです。

【恵方巻】
・恵方巻きは、江戸時代頃に誕生したと言われています。起源は諸説ありますが、大阪の商人や芸子が商売繁盛を祈願し、節分に巻き寿司を食べたのがはじまりという説が有力です。

【入れる具材】
・現在は色々な具材やケーキの恵方巻などがありますが、恵方巻きは7種の具材を入れるのが良いとされています。これは七福神にあやかるという願いが込められています。具材はなんでも構いませんが、うなぎの蒲焼き・伊達巻き・しいたけ煮・かんぴょう・きゅうり・桜でんぶ・高野豆腐などが一般的です。

【恵方巻の食べ方】
・しゃべらずの黙って食べるのがお約束。しゃべると口から福が逃げてしまうので、願い事を思い浮かべながら黙々と食べきりましょう。


昔から行われている行事の節分・恵方巻き。由来や食べ方の意味を理解し、今年の節分はこちらの内容を参考に、豆まきを行い、恵方巻きを食べてくださいね。福を呼び込み、願い事を叶えましょう!

ページ作成日 2023-01-30

カレンダー
 << 2024年4月  

お知らせ

もっと見る

スタッフブログ

もっと見る

不動産売却。売却のご相談から半年以内での成約率75%

  • 売却買取専門ページはこちら
  • 無料査定はこちら

コンテンツCONTENTS

  • 見て来て体験できる!現地見学会OPENHOUSE(お気軽にご来場ください)
  • WEBチラシ最新情報をチェック!
  • ご契約いただいた実際のお客様の声はこちら
  • 住みかえ.netのスタッフをご紹介
  • パソコンやスマホでご自宅からかんたん物件見学ができます!(オンライン相談)
  • 様々なサービスをご利用いただけます!(提携サービスのご紹介)
  • ご案内がスムーズ来店予約
  • 24時間受付中お問合せ

PAGE TOP